よくあるお問い合わせ(Q&A)

受付・会計について

Q.受付時間は何時からですか?

以下の時間に電話で受付対応いたします。

 受付時間
  午前診 09:00~12:00
  午後診 14:15~17:30

Q.初めての受診ですが、何を持っていけばいいですか?

マイナンバーカード、健康保険、各種医療証、母子手帳、お薬手帳などをご持参ください。

Q.クレジットカード、電子マネーは使えますか?

現在はクレジットカード及び電子マネーでのお会計は行っておりません。
現金のみでのお会計になります。

Q.駐車場はありますか?

専用駐車場(当診療所前に2台)をご用意しています。

Q.授乳、おむつ換えは可能ですか?

授乳室、おむつ交換の場所をご用意しています。

Q.ベビーカーでの入室は可能ですか?

ベビーカーのまま入室していただけます。

母乳育児支援・産後ケアについて

Q.母乳が足りているか心配です。

小児科医と助産師が一緒に、お子さまの成長とお母さまの母乳分泌、日常の授乳の様子を確認しながら支援いたします。
母乳のみの方、ミルクの力を借りておられる方、それぞれにお役に立てる情報をお伝えできます。
※受付に現在の様子をお知らせください。日時を相談してご予約をおとりします。お母さまとお子さんと一緒に来院してください※

Q.授乳中のおっぱいにトラブルがあります。 診ていただけますか?

授乳中の抱き方や吸わせ方を適切にすることでほとんどのトラブルが改善します。
お母さまご自身で解決し予防できるよう情報をお伝え出来ます。
※受付に現在の様子をお知らせください。日時を相談してご予約をおとりします。お母さまとお子さんと一緒に来院してください※

Q.妊娠中からの母乳育児のことを知っておきたいのですが、教えてもらえますか?

妊娠中から「楽ちんな母乳育児」のことを知っておくと、出産後すぐから迷うことなくおっぱいがはじめられて、とてもお得なことが多いです。
助産師が科学的な根拠に基づいて「楽しい母乳育児」ができるよう妊娠中からわかりやすく応援いたします。

 2回コース(自己負担2000円)  

  1回目 母乳育児の利点と飲み取るしくみ
  2回目 授乳時の抱き方、吸わせ方の工夫

ご希望の方は受付にお申し込みください。

予防接種について

Q.予防接種は予約が必要ですか?

事前にご予約をお願いします。
感染症の方の来院予約は受付けておりませんので、安心して来院していただけます。
また、予防接種スケジュールのお手伝いもさせていただいております。
詳しくは受付までご相談ください。

Q.1歳未満です。インフルエンザワクチンは接種できますか?

ワクチンは生後6ヶ月から接種可能です。
1歳未満のお子さまはお電話か窓口でご相談ください。

Q.家族全員でインフルエンザワクチンの接種を受けることはできますか?

ご家族皆さんでのインフルエンザワクチンの接種は可能です。
ただし、妊娠中の方やご高齢者の方はかかりつけ医での接種をお願いしています。
毎年、インフルエンザワクチンの接種期間中の日曜日の内、接種日を1日設定しています。
当日は一般診療を行わず、インフルエンザワクチン接種のみのため、待ち時間がほとんどありません。
ご家族皆さんが接種されることをお勧めしています。